初めてでも失敗しない自分に似合うまつエクの選び方〜毛質編〜
2020年7月11日
メイク時間も短縮でき、すっぴんでも華やかな印象を与えることができる「まつげエクステ」
一言に「まつエク」といってもさまざまな種類があります。
太さや長さ、ボリュームやカール感などを選べるので、好みに合わせてまつエクのデザインを決められますが、オーダー方法によっては見た目・印象が変わるので、なりたかったイメージとかけ離れてしまうこともあります。
後悔や失敗をしないためには、まずはエクステの種類を理解して、自分がなりたい印象や好みのデザインをしっかりイメージしていくことが大切です。
今回は、まつエクの「毛質」についてお話させていただきます。
一般的にまつエクの種類はシンク・ミンク・セーブル の3種類があります。
シルク
つけ放題などでよく使われる最もポピュラーな毛質。
人工毛で硬い毛質のため、つけ心地がゴワゴワする人も・・。
ですが硬い分、カールの持ちがよくボリュームが出やすいという特徴もあります。派手なデザインに向いていて安価なためメンテナンスにも通いやすいですが、安い分取れやすいという欠点もあります。
ミンク
最大の特徴は、ツヤ感がありシルクより自然でナチュラルという点。
シルクよりも柔らかい素材でつけ心地が良く、エクステの持ちが良い。欠点としてはカールの持続性がない。
セーブル
最高品質。持ちも良く最高級な毛質。仕上がりは自まつげに近く人毛で作られているため、ミンクよりさらに柔らかくごわつきも少なくつけ心地も◎
まつエク特有の不自然な光沢感もないため1番馴染みやすく、まつエクとはわからないほどです。
値段・質・つけ心地ともに
シルク<ミンク<セーブル
という順になります。
以上が一般的なまつエクの毛質の種類です。
当店、TOKYO CIRCUS 5で取り扱っているエクステの種類は、
先ほどご説明した
セーブル、
フラットラッシュ・ボリュームラッシュ
の3種類を取り扱っています。
フラットラッシュ
とても軽く今までつけられなかった細い地まつげにも負担なく付けることができ、ボリュームアップも可能。
一般的なエクステが円形なのに対して、フラットラッシュは薄く平らな面でまつげと密着します。
一般的なエクステより75%軽く、通常のエクステより長く持続します。
ボリュームラッシュ
1本のまつ毛に、数本のエクステを付けるタイプのエクステです。
1本あたりに装着されるエクステの数が増えるため、つけ心地も軽く、まつ毛全体のボリュームが向上します。
また、まつ毛同士の隙間を埋めてくれるため、アイライン効果も期待できます。
自分のイメージに合う毛質のエクステは見つかりましたでしょうか。
私も実際よくわからずいろんな種類を試しました。
サロンで実際に相談したり、見せてもらったり、気になるものから試してみるのもありだと思います!
ご自分にあうエクステの毛質がみつかるといいですね♬