美まつ毛のために覚えておきたい基礎知識
2020年11月7日
まつげエクステは、女性の美しい目元作りの強い味方。エクステによって長く濃くなったまつげは、女性をより魅力的に見せてくれるだけでなく、自信ももたらしてくれる素敵な存在です。
ですが、そんな心強い味方であるエクステも、自まつげが不健康だと本領を発揮することができません。自まつげが弱って細くなったり、抜け落ちてバラバラに生えてくるようになったりすると、エクステをキレイに装着することが難しくなるためです。
そこで、今回はまつげエクステを楽しむために押さえておきたい、まつげの健康に関する基礎知識についてご紹介していきたいと思います。
まつげに異常や変化が……。そんな時に気をつけたいこと
まつげエクステを装着している方の中には
・最近、まつげが細くなってきて不安。エクステが負担をかけているのでは?
・エクステを始めてから、自まつげの本数が減ってきている気がして怖い……
なんて不安を抱く方も少なくないようです。
せっかく美しい目元作りのためにまつげエクステを行っているのに、肝心の自まつげの状態が悪くなってしまっては、本末転倒ですよね。さらに、自まつげの状態が悪くなればなるほど、つけられるエクステの本数やタイプもどんどん少なくなっていきます。このことも、女性にとっては辛いところです。
しかし、ここでまつげの状態が変化する原因を「エクステのせい」と決めつけてしまうのは、ちょっと危険です。他に原因がある場合、それを見逃して自まつげの状態がどんどん悪くなってしまう可能性があるからです。
確かに、まつげエクステが原因となって自まつげが弱るケースも見受けられます。しかし、考えられる理由には次のようなものがあることも、ぜひ心に留めておいて下さい。
・年齢による自まつげの変化
髪の毛と同じように、まつげも年齢によってその状態を変えていきます。年齢を重ねることによって、細くなったり薄くなったりするのは、まつげの自然なことなのです。
・食生活や生活習慣の乱れ
食事が不規則になったり、十分な睡眠が確保されていなかったりすると、まつげは栄養不足になって抜けやすくなります。また、生えかわりの速度が遅くなり、一本一本が細く痩せていくなどの変化もみられるようになります。この点も、髪やお肌に共通している部分です。
・アイメイクによるダメージ
魅力的な目元作りに欠かせないメイクですが、アイメイクが常に濃い、クレンジングが不十分といった日が続くと、すでに生えている自まつげに大きな負担がかかるだけでなく、まつげの生えかわりに悪影響がでてしまいます。
結果、一度まつげが抜け落ちた部分から新しいまつげが生えてこない、だんだんと自まつげが細く短くなっていく、といった症状が出てきてしまいます。
エクステによる自まつげへの負担は、毎日のクレンジングや定期的なリペアによって軽減することが可能です。しかし、これらを行っているのも関わらず自まつげが弱っていくと実感する場合、他に原因がないか一度探ってみることをおすすめします。
目指せ美まつげ!濃く長いまつげを作るポイント
毎日のケアで髪の毛が美しくなっていくように、まつげもお手入れ次第で、濃く長く育てることができます。美まつげ作りというと手間がかかる印象を受けるかもしれませんが、実際には簡単なコツを覚えるだけでOKです。
ここでは、毎日のアイケア・スキンケアにプラスできる、簡単なまつげケアのポイントをご紹介していきましょう。
メイク落としのポイント
印象的な目元を作るために、まつエクをしていても、ついついアイメイクを濃くしてしまうという女性は少なくないと思います。濃いアイメイクが、すぐに自まつげを痛めてしまうという訳ではありませんが、やはり落とし残しがでてしまうと、まつげの健康には良くありません。また、エクステ自体にもダメージを与えてしまいます。
美しい自まつげを育てるためには、一日一回、目元をすっぴんの状態に戻すことがなによりも大切です。メイクをした日は、どんなに疲れていてもクレンジングだけは忘れない!メイク落としは手を抜かない!この意識が、美しい自まつげ作りの基本となることを忘れないようにしましょう。
まつげ美容液や育毛剤を試してみる
女性にとって、基礎化粧品やヘアケア用品を使って肌や髪をお手入れするのは当たり前のことですよね。ですが、まつげについては無頓着という方は少なくありません。実際、まつげ専用のクレンジング剤やケアツールをお持ちの方の割合は、そう多くないというのが現実です。
ですが、まつげも髪の毛と同様に、愛情をもってケアしてあげると濃く長く育ってくれます。今までケアを行っていなかったという方は、オイルやニベアクリームなどを軽く塗り続けるだけでも、その効果を実感されるはずです。
また、さらに濃く美しい自まつげを目指す方であれば、まつげ専用の美容液や育毛剤を試すのもおすすめです。美容液や育毛剤のケアは、慣れれば3~4分程度で済む簡単な物ですので、毎日のアイケアに取り入れやすいのも魅力です。
メイクをお休みする日を作る
仕事や学校がお休みの日でも、しっかりメイクをしているという女性は少なくないと思います。特に、まつげエクステをしている方の中には美意識が高い方が多いので、その傾向は特に強いかもしれませんね。
ただ、アイメイクはどんなに上手に行っても、目元の皮膚やまつげ、エクステに何かしらの負担をかけてしまうものです。そのため、週に1日程度、メイクをお休みし、肌と目元を労る日を設けてあげることをおすすめします。
完全にすっぴんでいることに抵抗がある場合は、日頃よりもメイクを薄くするだけでも効果はあります。まつげにホッと一息つかせてあげること、このことを意識するだけでも、美しいまつげに一歩近づくことができますよ。