まつエクが長かった・・自分でカット?
2020年10月3日
自分でまつエクカットはNG!!!
長すぎる印象のまつエクで会社や学校に行くのは恥ずかしすぎる…。今すぐに何とかしたい…。
そんな時にふと考えるのが、自分でカットするということ。でもちょっと待って下さい。自分でまつエクをカットすれば、次のようなリスクが生じます。
長さの種類があるので不自然になる
まつエクデザインの多くでは、目尻~目頭まで均一の長さのエクステを使うことはほとんどありません。自然に見えるようにミックスさせるケースが多いかと思います。ですので、ご自身でカットすることで全体のバランスが崩れて、余計に不自然に見えてしまうかも知れません。
カット面が目立ってしまい浮く
エクステの長さは均一ではなく、根元が太く毛先に向かって細くなっています。毛先をプチンとカットすれば断面が目立ち、違和感のある目元になってしまうでしょう。
まつげの先が皮膚に当り、まぶたの痒みや炎症の原因になる可能性
毛糸の帽子や網目の粗いニットの洋服を着た際にお肌が痒くなりますよね。それと同じ理由で、カットした断面がチクチクとしてまぶた当たり、かぶれや炎症を起こす可能性があります。
まつ毛そのものを誤ってカットしてしまう
まゆ毛をカットする時でさえ距離感が難しくついついカットし過ぎてしまうことってありませんか?まつエクの場合も同様に、誤ってエクステだけのつもりが自まつげまでカットしてしまうかも知れません。何かの拍子に目にハサミが入ってしまうのも怖いですよね。
まつエクを自分でカットすると考えた時に、上記のようなリスクがとても心配です。結論として、ご自身でまつエクをカットすることは避けて頂きたいと考えております。
まつエクの長さが気に入らない時の対処方法
ご紹介してきたように、まつエクを自分でカットするとリスクが気になります。ここでは、まつエクをカットせずに対処する方法をいくつかご紹介しますね。
1:放置する
身も蓋もない話ではありますが、放置するという手です。まつエクは3週間~最長で1か月ほどで自然と取れていきます。自然に落ちるまで待てば、無理に落とそうとするよりも自まつげにダメージを与えずることはありません。
2:まつエクサロンでやり直し又はオフ
自然にまつエクが取れるまで待ちきれない!そんな場合はまつエクサロンでオフをして全てのエクステを落とすか、オフをした後に1からやり直す方法があります。施術から数日以内のやり直しであれば無料というサロンもあるので、まずは相談してみましょう。
3:自力でまつエクを取る~オイルの使用
まつエクのグルーはオイルに弱いためまつエク中のオイルクレンジング使用は控えるようにお願されているかと思います。その弱点を利用して、まつエクをクレンジングやホホバオイル、ココナッツオイルなどの美容オイルで落とす方法です。
オイルクレンジングや美容オイルをたっぷりと手にとって人肌に温めてからまつエクにゆっくり優しく、円をかくようにして馴染ませていきましょう。一度で落ちるほどの威力はないため毎日続ける必要があります。まつ毛へのダメージを考えて決してゴシゴシとしないこと、一度に落とそうとしないようにして下さいね。
まつエクが長すぎる…ついつい自分で切ってしまいたくなりますが、沢山のリスクを伴います。
このようなことがないように、TOKYO CIRCUS 5 では、カウンセリングを大事にしています。
皆さまが安心してまつエクライフを満喫できますよう、精一杯のお手伝いをさせて下さい!
皆様のご来店をお待ちいたしております。