COLUMNS

トウキョウ サーカスファイブ 五反田

まつげ時々まゆげ

ブルーライト対策

2020年9月3日

 

 

テレビ、スマホ、パソコンなどからのブルーライトを浴びると、目に良くないと言われています。

そして、まつげにも影響があると言われていることはご存知でしょうか。

 

 

お手入れをしても思う様にきれいなまつ毛が手に入らない理由は、ブルーライトにあるのかも知れません。ブルーライトと美まつ毛の関係をご紹介します。

 

 

 

まつ育に欠かせない「睡眠」を妨げる

 

 

ブルーライトを長時間浴び続けたり、睡眠前にブルーライトを浴びたりすると、眠りを誘うホルモン「メラトニン」の分泌量が減ることが分かっています。体内時計が狂い、なかなか寝付けずに睡眠時間の質を下げてしまうことも。

まつ毛の成長に欠かせない成長ホルモンや女性ホルモンの分泌量が減るばかりか、目・毛根細胞の修復に費やせる時間も減るので、まつ毛はなかなか成長しにくい環境になります。

 

 

 

 

ブルーライトで目元が老けてまつ毛も伸びない?

 

ブルーライトは他の色に比べると波長が短く、空気中のちりやほこりの影響を受けて、散乱してしまいます。

 

 

つまり、目はブレを懸命に調整して、しっかりと見えるように微細なピントをあわせている状態なんですね。こんな状態が長く続けば、目の筋肉は凝り固まっていきます。

 

 

筋肉が凝り固まると、血行が悪くなり、必要な酸素や栄養素、ホルモンを肌や毛根細胞に上手に届けられない状態に。目元のシワな、たるみなどの原因になるだけではなく、まつ育を邪魔する結果になってしまいます。

 

 

 

目は疲れるし、目元の肌は老化するし、まつ育は進まない。

 

こうしてみると、ブルーライトは悪いことだらけなのが良く分かります。とは言いつつも、ブルーライトと接触しない生活なんて、ほぼ無理ですよね。

 

 

すぐにできるブルーライト対策

 

・ブルーライトカットメガネ

 

ブルーライトカットPC用・スマホ用の液晶シート

 

・液晶画面の明るさ調整

 

 


 

 

 

キレイな映像がテレビやスマホ、パソコンで見られるようになった一方で、私達の目は常に強いブルーライトにさらされています。

 

 

 

完全に排除することは難しくても、工夫次第でいくらでも削減できます。

 

 

美しいまつ毛を手に入れるためにも、ぜひご紹介したブルーライト対策を取り入れてみて下さいね♪

 

 

 

 

 

Archiveアーカイブ

PAGE
TOP